ダイセー倉庫運輸の新型コロナウイルス緊急事態宣言の対応について
菅義偉総理は、1月13日新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国への感染拡大を防ぐため
緊急事態宣言を栃木県、愛知県、岐阜県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県の七府県を追加発令しました。
期間・内容など、1月7日に発令したものと同様となります。
愛知県も医療現場での病床使用率が6割を上回りギリギリの対応をしているとの報道もあります。
私たち物流業にとってリモートワークなどは現実として対応が難しく、出来ることは限りがありますが
改めて、それぞれが危機感を持ち、新型コロナウイルスに警戒をしていきます。
ダイセー倉庫としては、再度基本に返り、感染予防対策を徹底し、ネガティブリストを徹底していきます。
2021年1月14日新型コロナウイルス緊急事態宣言の拡大対応について.pdf
ネガティブリストとは、「禁止されている対象を列挙し、それ以外は許可するという方法で作成された一覧表」(大辞林 第三版)の事です。
”ウィズ・コロナ”を生きる我々として、ネガティブリストに記載のあるものは徹底して避け、記載がないものは感染予防対策をしっかり行った上で普段通りやりましょう、という意味です。
クルー一同、生活の指針として活用してまいります。
ダイセー倉庫ネガティブリスト冊子
東北医科薬科大学病院の作成したハンドブックも参考にしてください。
「新型コロナウイルス感染症 ~市民向け感染予防ハンドブック」
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/information/2326/
2021年01月14日 | カテゴリ:トピックス