
技術指導や対策効果の確認、納入先情報の確認の改善を目的として、
ジャスト便ドライバーひとりひとりのスキルを評価し、継続的改善を見える化します。
倉庫に保管されている製品と、リフトマンひとりひとりのスキルを評価し、継続的改善を見える化します。
倉庫の責任者、技術の責任者、品質の責任者と現場センター長・倉庫リーダーと現場の巡回をしながら、保管状態、作業の状態をチェックしていく。表彰制度あり。
パトロールでは破袋等トラブルのあった作業担当者に現場で現物を見ながら対策効果を確認実施。サンプリング棚卸とリフト始業前点検の実技を確認する。
整理 | 必要なものと不要なものに分け、不用品は処分し、倉庫には不用品を置かないようにすること。 |
---|---|
整頓 | 必要なものがすぐ取り出せるように、置き場所、置き方を決め、表示を確実に行うこと。 |
清掃 | 掃除をして、ゴミのない綺麗な状態にすること。 |
清潔 | 整理・整頓・清掃を徹底して実行し、汚れのない綺麗状態を維持すること。 |
しつけ | ミス・トラブルで立てらてた対策をきちんと実施すること。 |
Smile | 周囲に対してさわやかな態度で挨拶して、周囲と円滑なコミュニケーションをとること。 |
Safety | 顧客の製品と周囲にとって安全を意識した保管および作業をすること。 |
Space | 効率の良い、適切な保管をして、スペースを取って作業をすること。 |
トヨタL&F中部様に協力を頂きながらテクニカルスタッフ部門を中心にリフト競技会を開催します。
各センターで代表者を2名選抜し、陸災防の方式に則って競技を行います。
1部問目で学科、2部問目で点検競技、3部問目で走行競技リフトマンのプロとして専門的な知識と技術の向上を継続的に行います。
事故を撲滅し、お客様の御期待に応える現場力がダイセーの力になります。